前期終了

 各公立中学校では前期の終業式が行われ、成績も配布されました。

 

 みなさん、結果はどうだったでしょうか。

 

 推薦入試で高校を目指す生徒にとっては、大きな目安となる前期の成績ですが、もちろん、後期まで気を抜いてはいけません。

 

 中1は初めての成績配布でした。思い通りの結果になったでしょうか?こんなはずではなかった?

 

 しっかりと反省して、後期に向かいましょう。

 

 中2は中学生活の折り返し点です。ここから成績を維持するのか、さらに上を目指すのか、それとも下がってしまうのか、重要な分岐点です。中学生活の後半戦のスタートを新しい気持ちで切りましょう。

 

 塾では、10月中旬の実力テスト、11月初旬の中間考査、第3回岐阜新聞テストに向けて、いよいよ学習も熱を帯びてきます。

 

 「頑張っているのに結果がなかなか出ない」と悩んでいる生徒も立ち止まっている余裕はありません。

 

 「自分ならできるはずだ」と自信をもってのぞむことが大切ですが、その一方で、うまくいかないなら改善する努力も必要です。自分だけのやり方にこだわって、周りのアドバイスに耳を貸さず、「リセット」や「排除」をしてはいけません。

 

 うまくいっていないときに、無理して「大丈夫」と思い込むことはありません。正しい努力を続けていれば、いつか必ず結果はでます。ただし、それは正しい手順で正しい努力をした場合です。自分の努力の方向が正しいのかどうかは、常に他人からチェックしてもらわなければいけません。

 

 有隣塾では、自分で学習できる能力を養成する指導を行っていますが、自分勝手な方向へ進んでうまくいかないときは、しっかりとアドバイスをします。なかなか納得できなかったり、踏ん切りがつかなかったりすることもあるでしょうが、なるべく「前へ進みながら悩む」ようにしましょう。